根来の寺領であったこの一帯は、その昔、高野街道・龍神街道・山東街道が通る要所で、山を越え、東へ南へと向かいます。南北朝時代に山城が築かれた大旗山を越える低山登山コースです。

コース案内

伊太祁曽神社を通り旧街道から大旗山へ。山城があった山頂付近からの展望を眺めた後は、里山の豊かな自然が残る孟子の谷へ下ります。「厄除け不動」として今も厚い信仰を受ける孟子不動を過ぎ、再び峠を越えた道は、春には桜で有名な大池遊園の畔を通り駅へと向かいます。

各エリアの画像をクリックしていただきますと拡大画像が表示されます。

伊太祁曽神社

日本の国に木種をまいたと言われる五十猛命(いたけるのみこと)を祭神とする木の国神話の社。御神木の穴をくぐると厄除けになる「木の俣くぐり」でも知られ、古くから紀伊國一之宮として崇敬を集めています。境内山中の井戸より湧く水は「いのちの水」と呼ばれ、古来より飲むと活力を得ると伝えられています。

【お問い合わせ】
伊太祁曽神社(和歌山市伊太祈曽558番地
TEL / 073-478-0006

亥の森

伊太祁曽神社が現在の地に静まる以前は、日前神宮・国懸神宮(日前宮)の社地にお祀りされており、日前宮の鎮座とともに山東(現在の伊太祈曽)に遷座されたといわれています。
その場所が「亥の森」で、現在の社殿のある場所ではなく南東に500mほど離れた場所にあります。
田んぼの中にこんもりした森が残っており、旧社地として、小さな祠を祀っています。

大旗山

海南市孟子と和歌山市黒岩の境にある標高244.7メートルの大旗山。
山頂は南北朝時代に山城(篠ケ城)が築かれた場所で、城郭をわずかに残しています。
山頂付近からは、紀の川市方面や龍門山、生石山を望むことができます。
(季節等条件によっては見えない場合がございます)

孟子不動山 那賀寺

弘法大師空海が岩に刻んだとされる不動明王を御神体とする、弘法大師ゆかりの古刹で、地元では「孟子の不動さん」と呼ばれています。古くから「厄除け不動」として人々の信仰を集め、正月には大勢の参拝客が訪れます。

不動の滝

孟子の奥谷のそそり立った岩山から流れ落ちる細い滝は、現在も修行の場として親しまれています。

ビオトープ孟子 孟子里子自然公園・里山の記念館 山案山子

孟子不動谷の豊かで貴重な自然を、湿地や雑木林を舞台に観察・学習することができます。2009年には生物多様性などが日本ユネスコに認められ「プロジェクト未来遺産」に登録されています。

黒山体験コース

豊かな里山自然を活用した、野鳥観察会など季節に応じた様々な自然観察コースが設定されています。竹細工、炭焼きなども体験できる。※要予約。詳しくはお問い合わせください。

【お問い合わせ】
特定非営利活動法人 自然回復を試みる会 ビオトープ孟子
TEL / 073-488-0712

大池遊園

春には桜やツツジ、秋には紅葉が美しく、四季の自然が楽しめる周囲約4kmの池を中心としたのどかな公園です。ハイキングなど四季を通じて楽しむことができ、特に桜の季節は大勢の花見客で賑わいます。大池を渡る鉄橋は沿線随一の撮影スポットでもあります。

ページトップに戻る

貴志川線観光コース